Subversionインストール。
Subversionをうちのサーバに入れた。 メモ。 FreeBSD6.2 subversion-1.4.6_1 インストール。 まずはportsでさくっとmake install。 オプションはこんな感じにした。 #cd /usr/ports/devel/subversion #make WITH_MOD_DAV_SVN=YES WITH_APACHE2_APR=YES x Options for subversion 1.4.6_1 x x lqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqk x x x [ ] PERL Perl bindings x x x x [ ] PYTHON Python bindings x x x x [ ] RUBY Ruby bindings x x x x [X] JAVA Java (JavaHL) bindings x x x x [X] MOD_DAV_SVN mod_dav_svn module for Apache 2.X x x x x [X] APACHE2_APR Use APR from Apache 2.X x x x x [X] NEON WebDAV/Delta-V repository access module x x x x [X] BDB db4 repository backend x x x x [ ] ASVN Build and install Archive SVN (asvn) x x x x [ ] MAINTAINER_DEBUG Build debug version x x x x [ ] SVNSERVE_WRAPPER Enable svnserve wrapper x x x x [ ] BOOK Install the Subversion Book x x というわけで、インストール自体はあっさり終了。 で、こっから設定。 まずは方向性を決定しよう。 ▼apacheのWebDAVとかせずに、 スマートにsvnserveを動かす 方向性でいこうと思う。というか、ぶっちゃけ、WebDAVがどんな感じかわからない。 ▼(でも、後々WebDAVにも挑戦したいから、オプションつけてインストール...