投稿

Important Notice: Please Verify Contact Data for your Domain Name(s)

 「Important Notice: Please Verify Contact Data for your Domain Name(s)」と題するメールが届いた。  迷惑メールにポイしようかと思ったけど,なんかDomainがどうの言ってるのでよく読んだら,マジでImportantだった。 詳細は,ValueDomainに詳しい。 お知らせ(20041022-1) - VALUE DOMAIN:バリュードメイン https://www.value-domain.com/info.php?action=press&no=20041022-1  要は,「 お前のDomainのWHOIS正しいの? URL開いて確認してよ。あ,確認しないとRegistry-Lockするから 」ということ。  View Contact Dataに続くURLを開いて,WHOISが正しいか確認すればよい。  年に1回届くらしい。  もうDomain買って2年半になるけど,初めて届いたぞ・・・?

あなたの夢はなんですか。

ケイン・コスギと松岡修造と3人で,海行った夢を見ました。 頑張れ頑張れ言って泳がされまくって,溺れかけたところで目が覚めました。 脳みそにはもう少し頑張っていただいて,良い夢を見たいです。

やっつけとりあえず更新。

イメージ
 けいおん2期始まりましたね!>挨拶  僕は元気です!律ちゃんが元気だから!!  タグにブログネタと付いているテキストメモを発見。「ぎぶ みー ぎゅーにゅー☆」って書いてある。病んでたんだろうきっと。  心当たりのあるあなた,ニヤッてしてください。牛乳薦めたあなたですあなた。  ここ1ヶ月更新がおろそかなのは,ノーパソを修理に出したり,環境構築したりして,あまりブログに書く時間がないからです。  今日,衝動買いした。  いや,これでも5日くらい我慢したんだよ。  さっきからiPhoneのバックアップに30分くらいかかってるんだけど,なんでだろう。  今日のおまけ画像 (via Tumblr. 元ネタはたぶん http://twitpic.com/1dszfl ここ)

性格:短所を長所に言い換える。

 履歴書やエントリーシートなどを書いていると、「自分の性格・長所を述べよ」系によく出会う。らしい。  自分の長所とか思いつかない人は欠点を思い浮かべて、言い換えればいいと思うのです、という話になったので、せっかくだから、思いつく限り並べてみる。  記事書いてから思ったけど、こんなの就活本とかにありそうだなぁ。 優柔不断 → 慎重に考えてから行動する 控えめ、おとなしい → サポートに向いている 意志が軟弱 → やわらかい思考の持ち主 めんどくさがり → 必要なことを優先して行う 暗い性格 → まじめ、落ち着いている 内気 → 冷静 だらしない → フランク 社交性が薄い → 1人で自立して行動できる 適当(テキトー)である → 慎重になりすぎず楽観的に考えられる ネガティブ → 慎重 臆病 → 慎重 リアクションが薄い → 想定外の物事に落ち着いて対処できる 人の話を聞かない → 他人に振り回されず自分を持っている 頑固 → 意志が強い 他人に迷惑をかける → 仲間と協力して課題に対処できる、社交性 短気 → 思ったことを主張できる うるさい → 活発、明るい 忘れっぽい → おおらかな性格 細かいことが気になる → 几帳面、まじめ 騙されやすい → 素直、他人を信頼できる、協調性

秋田怖い。

イメージ
秋田の男子高生、なぜコート着ない 疑問ぶつけると… http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY201003100491.html  3月に入っても寒い日が続き、10日はまとまった雪が降った秋田。しかし、街で見かける男子高校生は制服の上にコートを着ていない。「なぜ着ないの」。率直な疑問を彼らにぶつけてみた。 (略) コートを着ない理由を聞いてみると、「制服の上に着たらダサイっしょ」。  制服メーカーのトンボ(岡山市)の佐野勝彦ユニフォーム研究室長は「近年、全国的にコートを着ない男子高校生が増えています。理由はカッコ悪いからです」と話す。  同社は2008年、山形、新潟、神奈川、大阪、岡山など9都市18人の男子高校生にコートを着ない理由を聞き取り調査した。もっとも多い答えが「みんなが着ていないし、カッコ悪い」だった。ほかにも「電車やバスでの着脱が面倒」「マフラーで我慢できる」という意見もあった。 へぇ~。高校生らしいなぁ。  女子生徒はどう見ているのか。秋田駅付近で秋田市の高校に通う2年生のカップルに聞いた。紺のダッフルコートに身を包む彼女は「確かに制服にコートは似合わないかも」と、学ラン姿の彼氏を見つめた。彼氏はマフラーを巻いているが、やはり寒そうだ。制服の下にジャージーやパーカを着ることもあるという。  記者が「彼氏が風邪ひいちゃうよ」と言うと、彼女は「こうすれば大丈夫」と笑って、彼氏の手をとり自分のコートのポケットに入れた。

ダイヤル式顔文字スタンプ「kaoiro - カオイロ」 が気になる。

 ダイヤル式顔文字スタンプ「kaoiro - カオイロ」ってのが気になります。 kaoiro | gung http://www.gung.jp/kaoiro/index.html  いろいろな顔文字を,ダイヤル式に文字を組み合わせてスタンプにできるそうです。  詳しくはリンク先から。2835円。  7列の回転スタンプそれぞれに、「´」「~」「∀」など20種類の文字や記号をそろえた。文字を組み合わせ、2000種類以上の顔文字を作れる。  「デジタルの世界で使われる顔文字をアナログの世界に持ってきたら面白いのでは」と開発したという。 (・∀・)や(´Д`)もOK ダイヤル式顔文字スタンプ「kaoiro」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/04/news083.html  いいセンスだなー。  デザイン事務所のginghamiの直販だけかと思ったら,amazon.co.jpにもあった。ますます買おうか迷う。

このメッセージは、100%リサイクルされた電子で転送されています。

 昨年末のレコード大賞での話。  津軽海峡冬景色の作曲者,三木たかしへ特別功労賞が贈られたわけだが,その時の石川さゆりへのインタビューでこんなことを言っていた。   ・素晴らしい曲を三木たかしさんが作ってくださった。 ・歌い手として私は,一回一回歌に命をいれていく。     言い換えると,作曲者によって作成されたclass 曲があって,それに対して歌手は毎回newしてインスタンスを作成しているわけだなぁ。  以上,一人寂しく過ごす年末,思いつきをわざわざメモしたことの侘しさについてのご報告でした。 就職面接