投稿

aタグ内aタグをクリックした時のリファラとアクセスログ

hogehoge.com/start.html <html><head></head><body><a href="proxy.html"><a href="referer.cgi">AAAAAA</a></a></body></html> hogehoge.com/proxy.html <html><head></head><body>test</body></html> hogehoge.com/referer.cgi #!/usr/bin/perl print "Content-type: text/html\n"; print "\n"; print "$ENV{'HTTP_REFERER'}"; start.htmlから「AAAAAA」をクリックしてreferer.cgiに飛んでみる。 referer.cgiのブラウザ表示 http://hogehoge.com/start.html httpのヘッダたち Request URL:http://hogehoge.com/referer.cgi Request Method:GET Status Code:200 OK ▼Request Headersview source Accept:text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,*/*;q=0.8 Accept-Charset:Shift_JIS,utf-8;q=0.7,*;q=0.3 Accept-Encoding:gzip,deflate,sdch Accept-Language:ja,en-US;q=0.8,en;q=0.6 Connection:keep-alive Cookie:●●● Host:hogehoge.com Referer:http://hogehoge.com/start.html User-Agent:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) Ap...

OpenXインストール備忘録

OpenX(旧OpenAds(旧phpAdsNew・phpPgAds・Max Media Manager))について。 ちなみに今回はOpenX 2.8.8。 PHPと,MySQLかPostgreSQLが必要。 ▼ダウンロード Ad server solution for publishers, advertisers & networks | OpenX ↑公式 Open source ad serving platform for publishers | OpenX | OpenX ↑普通に行くと登録が必要 Download OpenX Source | OpenX ↑落とす ▼インストール How to install the OpenX ad server | OpenX ↑これ読めばOK OpenX マスターガイド ↑消えてたからinterntarchiveから観る さくらインターネットにOpenAds(phpAdsNew, オープンソースのPHP広告配信ツール)をインストール - ぎじゅっやさん pc.casey.jp » OpenX 2.8.2 – オープンソース広告配信システム 日本語標準対応 Linux サーバー構築 WEB・DBサーバー関連 ~目次 ブログでOpenAdsを使う [バナー広告配信代理店ツールを使いこなす] ざっくり言えば以下のとおり。 放り込む。 unzip ディレクトリ名を,バージョン名消してopenxとかに変えておくと気持ちいい。 ./varと./www/imagesをchmodで777に。 さくらだと制限されてるので 755か705。 http://hogehoge.com/openxとかでアクセス。 言われるがままに設定。 Welcomeページから次のページに行く間に,要件満たしてるかチェックされてるっぽい。 Register with OpenXとか言われるのでOpenXにサインアップ。 これはOpenX Market accountであるらしい。 サーバにいれたOpenXとは関係ない。 ちなみに何故か「 We were unable to reach the OpenX Market account registration service at this time. In order to continue...

今年もなんとか

var my_age=0; for(var i=0;i<0x15;i++){ my_age++; } document.write(my_age);

そういや書いてないわ

ブログ。 と思いだしたので,そのうち書くことまとめておこう。 iPad2買った話(2011/04/28) MacBookAir買った話(2011/08/04) 夏休みに日本うろちょろしてた話 四国旅行の話 ぼんぼり祭行ってきた話 ウォーターサーバー導入した話 iPhone4Sを買った話(2011/10/15) GV-MVP/XZ2を買った話

mfc70,msvcr70など

課題レポート(900字感想)を書こう →Terapad →文字数カウントツールをいれる →mfc70とかmsvcr70とかのdllが必要と言われる →落としてくる →なんかこういうdllを毎回探してる気がする →dropboxで公開してやれ。著作権なにそれ というわけで,置いておきます。 MFC70.DLL MSVCR70.DLL C:\Windows\とかに放りこめばいいと思う。

ハムスターかわいいよハムスター

イメージ
 思い立ったが吉日なのでハムスター買ってきた。  ジャンガリアンハムスター(ブルーサファイア)のオスです。2011年4月入荷らしいので生後3ヶ月程度かな。韓国からはるばるやって来たらしい。 かわいい。 かわいい。 かわいい。  豊橋で,ハムスター売ってるペットショップを探したら こんな ページがあって,しかも筆者さんがGoogle Mapで より大きな地図で 豊橋のペットショップ を表示 こんなマップも作ってくださってたので助かりました。で, ペッツマート豊橋 で購入しました。  飼育環境はこんな感じ。 ブルーサファイアハムスター 1,980 パインチップ(床材) 312 回し車(ベアリング構造で静音らしい) 609 巣の小屋 399 ペレット餌 399 給水器 504 えさ入れ 399 水入れ(給水器に慣れるまで) 399 プラスチックの飼育容器(大) 1,980 飼育容器のふた(デフォのふたが緑色で気持ち悪かったので) 1,680 消臭スプレー 714 計 9,375 まじハムスターかわいい。

「こうなるとは思っていなかった」

よくそう思う。 いつもどこかで,そう思っている。 普通に楽しく暮らしていても,いつもどこかで「まさか俺がこうなるとは思ってなかったよなぁ」と思うのだ。別に悪い意味じゃない。ただ,漠然と不思議なのだ。こうして生きていることが。 楽しくてしょうがないからこそ,漠然と不思議に思ってしまう。それが不思議でしょうがない。この感覚を,ここに書き留めておきたい。僕の人生のキーワードな気がするから。 この記事はもうずっと考えていたことで,語りたかったことだ。恥ずかしさは掻き捨ててみよう。 恥ずかしいから読まなくていいです>< 読みたい人は続きをどうぞ・・・。